8/9(土)~8/11(月) 夏キャンプに行きました!

栃木県日光市にある「毎日クリスマス」(橘幼稚園・三上園長先生のご実家)にて、夏キャンプを行いました。

広い敷地内には澄んだ水が流れる穏やかな川があり、自然に包まれた素晴らしい環境です。スカウトたちはテント設営や野外料理に挑戦し、川遊びやゲームで元気いっぱい楽しみました。特に川遊びは大人気で、「サイコー!」の声とともに水しぶきを上げ、自然を存分に満喫していました。
周りにはトンボがたくさん飛び交っていて、人差し指にとまったり、帽子にちょこんと止まったりと、トンボと仲良くなれたような気分も味わいました。

夜はキャンプファイヤーを囲み、歌やスタンツで大いに盛り上がり、仲間との絆を深めることができました。

2日目は雨にも負けず、ボーイ隊とベンチャー隊のスカウトが釣った魚を焼いて振る舞ってくれ、みんなで美味しくいただきました。さらに父母会主催の流しそうめんにも挑戦!切り出した竹を紙やすりで磨き上げ、マイ箸を作って味わいました。

今回のキャンプを開催できたのは、場所を提供してくださった三上園長先生とお母さま、そして妹さんのお力添えのおかげです。心より感謝申しあげます。

自然と仲間に囲まれ、忘れられない思い出がたくさん生まれた夏キャンプとなりました。

1/31(金)~2/2(日)スキー・スノーボード訓練

みんなが楽しみにしている毎年恒例のスキー&スノーボード訓練! 今年も、しらかば2in1スキー場へ行ってきました。

今回のテーマは「協力」。
カブチーム、ボーイチーム、そしてベンチャー・ビーバー・ボーイの混合チームに分かれ、それぞれ試練を乗り越えていきました。

初日は、まぶしいほどの快晴! ゲレンデのコンディションも最高でした。
二日目は、前夜からの積雪でゲレンデがふわふわの新雪に。より滑りやすい環境の中、みんなで楽しみました。

スキーが初めてのビーバーちゃんも、あっという間にボーゲンを習得!
去年より見違えるほど上達したスカウトもいて、それぞれの成長が感じられる2日間でした。

1/12(日)旗揚げ式・お餅つき

近隣の幼稚園園庭をお借りして旗揚げ式とお餅つきを実施しました。173団ビーバー隊や専門学校の学生さんも参加し、大人数で楽しく新年初めの活動を行いました!
自分たちでついたお餅は格別で、スカウトたちも「おいしい!」と大満足。また、カブ隊は地区ラリーで使う凧の制作にも挑戦し、充実した1日となりました。

12/15(日)クリスマス会

58団のクリスマス会を開催しました!体調不良で欠席したスカウトもいましたが、参加したスカウトたちは臨機応変に対応し、無事にスタンツを披露することができました。

終盤には恒例のプレゼント交換が行われ、みんなの笑顔がとても印象的な楽しい会となりました(⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

11/24(日)海上自衛隊見学

海上自衛隊横須賀地方隊を訪れ、護衛艦の見学を行いました。国の安全を守る護衛艦の仕組みや自衛隊の任務について学び、とても貴重な体験となりました。

見学では、58団の先輩(OB)が艦内を案内してくれました!スカウトたちは操舵室で艦長気分を味わいながら、大いに楽しみつつ見学を満喫しました。