9/8(日)ビバリンピック

三ツ池公園で「ビバリンピック」を開催しました!
ビーチームとバーチームに分かれて対決。
暑さに負けず、飛んだり跳ねたり、引っ張ったりと、10種目の競技をスカウトも保護者も一緒に楽しみました。

8/28(日)ぷちたんけんたい

ビーバーぷちたんけんたいは、JR鶴見線に乗り「海芝浦駅」へ行きました。ホームに降り立つと目の前には青い海と空、白い雲が広がっていました。

そこからは、逆Y字型の主塔を持つ「鶴見つばさ橋」、H型の主塔を持つ横浜のシンボル「横浜ベイブリッジ」も見ることができYOKOHAMAのYとHを模したデザインが印象的でした。

滞在時間は19分でしたが、短いながらも小さな旅気分を味わうことができました。

海芝浦駅を後に、ぷちたんけんたいは「国道駅」へ降り立ちました。
駅から徒歩5分ほど歩くと鶴見川河川干潟の「貝殻浜」が広がっています。
最高のロケーションで入隊式を行いました。そのあとは、カートンドッグで腹ごしらえをして束の間の探検を楽しみました。

はじめてのマッチ体験に興味津々のビーバースカウトでした。
カートンドッグはコゲちゃったけれど、美味しいってパクパク食べてくれました。
みんなで食べると美味しいよね。

7/21(日)ザリガニ釣り大作戦

カブ隊とビーバー隊の合同でザリガニ釣り大作戦を開催しました!
暑い日差しの中、みんなでザリガニやメダカ、そしてたくさんの生き物たちにふれあいながら、夏らしい楽しい一日を過ごしました。
ひとり平均10匹も釣れて、みんなのバケツはザリガニでいっぱいになりました!

7/7(日)親子で叩き染め体験

7/7(日)工作三昧

7/7のカブ隊の活動は工作三昧でした。
ザリガニ釣り用の竿、さらに防災工作の一貫で簡易イス作りです。
刃物を使う工程に、スカウトは真剣に取り組んでいました。
完成したイスは段ボール1個で作ったとは思えないほど、しっかりとした出来上がりになりました。

次回の隊集会はビーバー隊と合同でザリガニ釣りをします!マイ竿で何匹釣れるかな?